変化【2019】
2019年は変化の年
2018年の煩いを引っ張って年明けから弱って自分も傷つき、相手にも傷つけてしまうことが多かったが、
夏を境に自分というのを強く持ち、アブノーマルであることを心がけた年だった。
そしてその変化で齟齬が生じた一年だった。
「社会に出て後悔するのはお前だ」
「お前は考えが幼いから人の意見に耳を傾けるべきだ」
「これはお前のことを想って言ってるんだ」
どれも正論でしかなかったし、そうやって言ってもらえる環境の暖かさに感謝した。
だがそれと同時に情けなさを感じた。
自分は他人にダメと言われてばっかだなぁと。
他人に迷惑をかけては謝り、合わせるよう心がけるただの盛り上げ役に過ぎなかった。
もちろん人を笑顔にすることができて凄く楽しかったこともあったが、自分の意見が通ることなんてなかった。
何故ならいつも社会は集団心理が正しいから
しかし、ある時を境に考えが変化した。
いつまでも他人の意見や考えばかりに感化されいてたら死ぬ前に腐ってしまう。
たとえそれが周りから「滑稽だ」「ガキ臭い」と思われたとしても自分を持つことは大事なんだ。
そう感じるようになった。
もちろんその考え自体がお世話になった人達への反抗だったり裏切りかもしれない。
でも自分はそう思わせてくれた、ここまで強くしてくれた人達に感謝したい。
集団心理に惑わされるな
いつだって最後に正しいのは自分だ。
たとえその行為が多くの人から嫌われる行為だとしても、自分自身が正しいと感じるならそれは正解だ。
表現すべき時とすべきじゃない時はあるが、いつだって自分の中で折れない精神を持つこと。
さすれば自ずと人は着いてくる。
アブノーマルであることの重要性や魅力は無限大だ。
2020年は今「は?」って思った人を自然と巻き込めるような影響力のある人間になりたい。

0コメント